バイク

盗難対策

【初心者必見】バイクの盗難対策はどうすればいい?狙われやすい車種は盗難保険を検討しよう!

どうも!元バイク屋(10年)のNOBUです、今回はtwitterでよくバイクの盗難情報を目撃することがありましたので狙われやすい車種や盗難対策、盗難保険などについて紹介していきたいと思います。 特に購入したばかりですぐ盗難に遭ったな...
バイクに飽きた時どうすればいい?

【バイクに飽きた時】どうすればいい?おすすめの5つの対処法(もっと好きになる可能性あり)

どうも!元バイク屋(10年)でバイクで日本一周の旅(キャンプ)の経験があるNOBUです。バイクに乗り出して最初のころは楽しくて楽しくてしょうがない日がつづきますが月日が経つうちにマンネリ化して飽きてしまった。。。という方はバイク歴が短い、...
バイクのバッテッリーがあがってしまうのはレギュレーターが原因?

バイクのバッテッリーがあがってしまうのは【レギュレーター】が原因?!

どうも!元バイク屋(10年)のノブです。先日友人から連絡があり、バッテリーもレギュレーターも新品なのにバッテリーが上がるとの相談を受けたので今回はレギュレーターにフォーカスして記事にしてみました。まずはバッテリー上がりの原因からお付き合い...
バイクが突然動かなくなった時どうする!?

出先やツーリング時に【バイクが突然動かなくなった時】あなたはどうする!?

どうも!元バイク屋(10年)のノブです。バイク乗りのみなさん、出先でとバイクが動かなくなったことはありませんか?故障の原因はいろいろとあるとは思いますが今回はそんなときの対処法について説明していきます。今回は故障編とうっかり編にわけて説明...
オーバーフロー

【オーバーフロー】が突然起こった時の対処法

どうも!元バイク屋(10年)のノブです。毎日乗ってたらなりづらいとは思いますが、突然のオーバーフローや久々にバイクに乗ろうとしてエンジンをかけたらガソリンがぽたぽたとおちてくることはよくあります。 今回はそんな突然のオーバーフロー時...
キャブレターのオーバーホール

【キャブレターのオーバーホール(OH)】の手順

どうも!元バイク屋(10年)のノブです。今回は不動のバイクの復活のさせ方の記事だけでは足りませんでしたので補足の記事となります。長期放置などによる不動車には必ずとい言っていいほどかかせない作業のキャブレターのオーバーホールについて今回は説...
不動のバイクの復活のさせ方

【不動のバイク】長期放置で動かなくなったバイクの復活のさせ方(キャブ車編)

元バイク屋(10年)のノブです。ブログ1記事目の今回は長期放置(1年ほど)のバイクの復活のさせ方についてお話したいと思います。インジェクションが主流なのになんでキャブ車?!なんて思ったかたも多数いらっしゃると思います。インジェクション車両...
タイトルとURLをコピーしました