【夏のキャンプ飯】涼を感じるかんたんお手軽な冷やしうどんがおすすめ!

キャンプ飯冷やしうどん キャンプ飯

今年(2021年)の梅雨入りは早いみたいでこちら九州の熊本では5月半ばに梅雨入りしていまいました。。。大好きなキャンプができずじまいですが梅雨明けの夏になったらこれはつくったほうがいいっていう、料理が苦手でもおてがるかんたんで涼を感じるキャンプ飯を紹介します。

【夏のキャンプ飯】のおすすめ

ズバリ!   【冷やしうどんです】

これは本当にすべらないレシピかつ、かんたんでキャンプ仲間にふるまうとかなり評価高いです、しかも超絶かんたんなので最後までお付き合いください。

冷やしうどんの材料

1 スーパーなどにうってあるうどんの乾麺(平い棒状のうどんここ重要!!!)を人数分

 ネギ(切ってあるものをパック売りしてあって100円〜200円とかでかえます。)

 生しょうが(おろし器もわすれずに!)

 きざみ海苔

 お好みのめんつゆ(個人的には久原のあごだしつゆのうまくちがおすすめ!)

 

ひやしうどんのレシピ

1 大きめの鍋にたっぷり水をいれて沸騰させる

2 沸騰したらうどんをいれて数分ゆでる(メーカーによってゆでる時間が違うのでパッケージで要確認)

3 ザルに移してお湯をきり、流水でしっかり冷やす(麺がしまってコシがでます)、水がぬるいときはザルに氷をいれて冷やしてみてください。

4 器にめんつゆ、しょうがを適量、ねぎを適量、氷を数個いれる。ちなみに私はしょうがとネギは爆盛りですw

5 冷やした麺を器にうつします。最後に刻み海苔をかけてできあがり。

冷やしうどんをおいしくいただくために

キャンプ飯冷やしうどん

ポイントは繰り返しになりますが流水でしっかり冷やすですね、コシがでで美味しくいただけます。それとめんつゆに氷を追加することをお忘れなく。食べる時につめたく感じて美味しさアップです。

視覚的に美味しさをあげるにはやはりシェラカップですね。見栄えもよくなりキャンプの雰囲気をたのしめます。

ゆでてひやすだけのすごーくかんたんかつ美味しいメニューですので是非やってみてください。また美味しかった〜って方は是非友人にシェアしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました